4日、雪のためおよそ1時間遅れて成田空港をフライト。その間もちろん飛行機の中で待機。これから直行でイスタンブールへ。
このパックにした理由の一つは直行で行くということだ。さもないと、ときにとんでもないほどの時間がかかる。腹を切ったあとでは、そんな体力はない。
およそ12時間のフライトの後、イスタンブールに到着。
2005年03月29日
トルコ10日間の旅@
posted by 矢島正見 at 00:00| 我流雑筆
2005年03月27日
25、26、27日
25日は卒業式。11人の美女ともお別れ。実に寂しい。
26日はやや二日酔い。昼頃に起きだして、雑用を少々して、喫茶店に行ってコーヒーを飲みながら小説を読んで、夜は、「アド街ック何某」という番組の特別版を見て、NHKの「明治」を見て、「サタデー・スポーツ」を見て。
本日、27日はテレビの将棋番組を2本見て、高校野球を見て、喫茶店に行って小説を読んで、今、これを書いている。
実にのどかな36時間であった。あと4〜5年、こんな日々が続くといいのだが、そうはいかない。
休息は今日まで。明日からは、今度新たに教えることになった講義のノート作り、そしてセクシュアリティ関係の本の編集をしなければならない。
26日はやや二日酔い。昼頃に起きだして、雑用を少々して、喫茶店に行ってコーヒーを飲みながら小説を読んで、夜は、「アド街ック何某」という番組の特別版を見て、NHKの「明治」を見て、「サタデー・スポーツ」を見て。
本日、27日はテレビの将棋番組を2本見て、高校野球を見て、喫茶店に行って小説を読んで、今、これを書いている。
実にのどかな36時間であった。あと4〜5年、こんな日々が続くといいのだが、そうはいかない。
休息は今日まで。明日からは、今度新たに教えることになった講義のノート作り、そしてセクシュアリティ関係の本の編集をしなければならない。
posted by 矢島正見 at 00:00| 我流雑筆
2005年03月24日
告白(66)女32・そろそろ終わりA
2月19日に、このシリーズの「そろそろ終わり@」を書いて、そのままになってしまっていた。
以前は性に関しての情報は少なかったものの、日常では、裸はよく見られた、という文で終わっている。本日は、その続き。
浜辺では、夏場、男たちはふんどし姿で、中年以上の男はまったくのフルチンで、女は下着姿で、中年になると腰巻一枚で、乳房丸出しの格好で、地引網を引いていた。
電車の中では、泣きじゃくる赤子に、ボインと豊かな乳房を出して、乳を吸わせていた。誰が見ていようと、気にしていなかった。
公衆トイレは、デパート以外ではどこも男女一緒だった。平気で女も使用していた。
ところが今では、性の解放とか言いつつ、性に関して、過剰なほど敏感になり、見せるような服装をしつつ、見られることに異常にこだわる、そんな変な時代になってしまった。
腋毛を剃るのが当然のことと、パンツを見られるのがとんでもないこととは、根底で繋がっている。
食と性に、人々がこれほどこだわっている時代は未だかつてなかった、と言えよう。「性過敏症時代」である。
以前は性に関しての情報は少なかったものの、日常では、裸はよく見られた、という文で終わっている。本日は、その続き。
浜辺では、夏場、男たちはふんどし姿で、中年以上の男はまったくのフルチンで、女は下着姿で、中年になると腰巻一枚で、乳房丸出しの格好で、地引網を引いていた。
電車の中では、泣きじゃくる赤子に、ボインと豊かな乳房を出して、乳を吸わせていた。誰が見ていようと、気にしていなかった。
公衆トイレは、デパート以外ではどこも男女一緒だった。平気で女も使用していた。
ところが今では、性の解放とか言いつつ、性に関して、過剰なほど敏感になり、見せるような服装をしつつ、見られることに異常にこだわる、そんな変な時代になってしまった。
腋毛を剃るのが当然のことと、パンツを見られるのがとんでもないこととは、根底で繋がっている。
食と性に、人々がこれほどこだわっている時代は未だかつてなかった、と言えよう。「性過敏症時代」である。
posted by 矢島正見 at 00:00| 我流雑筆
告白(67)女33・これにて終了
告白シリーズ・女偏は、これにて終了させていただきます。いつかそのうち、続女偏を掲載するかもしれませんが、それはずーと先のことでしょう。
posted by 矢島正見 at 00:00| 我流雑筆
2005年03月21日
77777回ヒット者判明
77777回のヒット者が判明しました。
「おばさん」(ごく近しい方)だったので、デートはしません。粗品を進呈させていただきます。
「おばさん」(ごく近しい方)だったので、デートはしません。粗品を進呈させていただきます。
posted by 矢島正見 at 00:00| 我流雑筆
2005年03月20日
「がんばれ!
『「がんばれ!
日本の子どもたち」国民大会』がようやく終わった。かなりしんどかった。
森田洋司、北野大の基調講演、俳優の宇梶剛士、大阪市助役の大平光代、東原俊郎、井内清満によるパネルディスカッション、研ナオコの歌謡ショウ。
主催は財団法人青少年問題研究会。後援は内閣府、文科省、警察庁、東京都。協賛は社会安全研究財団、全国少年補導員協会、青少年育成国民会議、日本青年奉仕協会、等。場所は九段会館。
理事長の私は、挨拶、パネルディスカッションの司会・進行、そして裏方。
いやいや、当日よりもそれ以前の、挨拶回り、各省への書類作成、打ち合わせ、等々、秋からずっと忙しかった。
ようやく成功裏に終了。ホッとしているところである。
日本の子どもたち」国民大会』がようやく終わった。かなりしんどかった。
森田洋司、北野大の基調講演、俳優の宇梶剛士、大阪市助役の大平光代、東原俊郎、井内清満によるパネルディスカッション、研ナオコの歌謡ショウ。
主催は財団法人青少年問題研究会。後援は内閣府、文科省、警察庁、東京都。協賛は社会安全研究財団、全国少年補導員協会、青少年育成国民会議、日本青年奉仕協会、等。場所は九段会館。
理事長の私は、挨拶、パネルディスカッションの司会・進行、そして裏方。
いやいや、当日よりもそれ以前の、挨拶回り、各省への書類作成、打ち合わせ、等々、秋からずっと忙しかった。
ようやく成功裏に終了。ホッとしているところである。
posted by 矢島正見 at 00:00| 我流雑筆